日本の教育はクソ

  個性殺し

中学生の時に出会ったEDMは、数ある趣味の中でも特に大好きなモノの一つである。でも中学生ともなればお金を稼ぐことの重要さや、一社会人として両親を安心させるという平凡な日本の気持ち悪い現実を刷りに刷り込まれているため、僕は中学卒業後に"高校に行かずにDJになろう"という無謀な選択肢は、当然切り捨てた。高校に入りEDMに対する愛情が増える一方、大学ではビジネスを学ぶというガチガチの安定志向になってしまった。いまだに後悔してる。夢を叶えることの大変さを知れば知るほど安定や普通を求めるつまらない進路を選んでしまっている、19才にもなってやりたいことが見つからないから大学には進学しないなんていう思想は日本の社会からしたら冷めた目で見られる。夢見てないで、現実見ろよってきっと言われる。

世界はこんなに広いのに

もし僕が小学生の頃にEDMに出会っていたとしたら、きっと卒アルの将来の夢の欄にDJになると書いていただろう。そして何の疑いもなく音楽制作に夢中になりDJへのキャリアを積んでいったと思う。僕が大好きなオランダのDJ/アーティストHardwellは幼稚園生の頃にテレビで見たオランダのレジェンド的DJ、Tiestoに魅了され中学を中退しわずか14才にしてレコード会社と契約をして、自分の曲を世界中にリリースした。今となっては大金持ちだ。でもきっとHardwellは、大金持ちになりたいとか、高級車を何台も乗り回したいというしょうもない理由でDJへの道を歩んだわけではなく、純粋に好きという気持ちが原動力だったと思う。そして何より、オランダは日本と大きく違ってサブカルチャーに寛大でとてつもなく個性が尊重されている。世界クラスのDJがバンバンいるし、売春や大麻も合法である。この自由と個性を尊重する文化がHardwellのキャリアを何一つ遮らずに彼を日本にいる僕がファンになるにまで有名にさせた。

日本やっぱ古いんだよ

日本人のプロ野球選手やJリーガーのほとんどは幼少期からそのスポーツを習い始め、自然とプロになりたいという純粋な気持ちのままプロへの道を歩んできたと思う。小さい頃に親に与えてもらう環境によって、その人の人生の土台が固まると僕は思う。いろんな習い事をしていて気に入ったことがあれば、子供なので当然夢中になり、地位とかステータスとかお金なんていうみすぼらしい見栄を気にしながらその習い事を必死にやったりしないだろう。それが小・中学校という子供の個性を潰し、まともな大学を出て就職をするのが通常と刷り込む教育機関を通じて成長する子供は、自分の将来の夢なんて諦める。例えば高校から軽音が好きになってどんだけ練習をしたりしても、その人はたぶん4才からギターを弾いてる同い年の人には到底追いつけないよなぁという現実じみた理由を口にする。いかに小さい時に一つのことに夢中になるかで、将来普通の人間になるのか突出した人間になるのかが99%決まる。

大人になるほど

歳を取るにつれて露骨にお金と地位が人を判断する一つの要因になる。高校生が好きな人に告白されたら、告白してきた相手のバイトの月収とかポジションなんかを基準に返事はしない。でも社会人7年目の同僚に告白されたら、間違いなく収入やその人が役職かどうかが一つの審査基準になってしまう。その人と付き合って自分はOL仲間から笑われないだろうかなど、いろんな人の目をきにしなくちゃいけない。僕はこういう日本の古い考え方がまじできしょいと思うし日本のガンだと思ってる。大人になるにつれて自分の責任で自由なことができるのに、大人になるにつれて個性を殺して集団に馴染むように生きていかなきゃいけないのか。普通でいることが常識のように考える志向になるのか。

 

 

時給1200円

留学まで残り3ヶ月ほどになり留学資金を自分で貯めようと申し込んだ百貨店の販売スタッフ。選んだ理由は時給。18歳の僕にとって時給1200円というのは夢のような金額だった。

1ヶ月ほどの短期バイトとのことで紳士用品雑貨などの販売やカウンター業務という名目だった。きたことのないスーツをまとい初日に向かうと想像とは遥かに違う仕事だった。セール期間中なのでお客様が大勢いらっしゃると聞かされていたのだが新型コロナウィルスのこともあり1時間に10組程しかこない。

大量に来るお客様との時短を求められる忙しいバイトをイメージしていた。

8時間勤務契約で休憩は1時間ほど。3時間が経過した頃、体に異変が起きた。かかとがイカれ始めた。お客様がこないことには仕事がない職種なのでずーっと立ちっぱなしだったため、またバイト初日という緊張も重なり、足が爆発しそうになった。

 

8時間の暇に耐え、帰宅途中の電車で2つめの異変が起きた。座席に座った時に腰に感じたことのない痛みがきた。例えるなら軽自動車が真後ろから腰に突っ込んできたかのような感じだ。家についても全く痛みが治らない。18歳にして一生付き合っていく腰痛を発症したのか。        

 

人生終わった、、、、、、

IELTS ライティング 最速でスコアアップを狙うための<3つのこと>

今回はIELTSでなかなかスコアを上げにくい[ライティング]での

すぐにできる 3つの対策法をご紹介します。

 

①-学術的、論文的な単語を使う-

ライティングの評価で最も重視されることはどれだけ単語を使いこなせているかです。

例文として

1- This plant is possible to eat.

2- This plant is edible.

どちらも意味は(この植物は食べられる)ですが太文字の部分に注目すると2のedibleという単語のほうがすっきりとまとめられています。

こういった細かい単語を複雑で難しい単語に置き換えることで単語のバリエーションが豊富だということをアピールできます。

 

②-短縮形は使わない-

IELTSではハイレベルな作文力を求められるので短縮形をつかうことは好ましくありません。大学やビジネスシーンでの文章ではフォーマルな書式で書くことが適当なのです。isn'tやcan'tといった短縮形は口語的な英語なのでIELTSのような試験では使わないようにしましょう。必ず it is not ・can not と略さない形で書くとミスも減りますし文字数も多少稼げます。

 

 

③-書き終えたら必ず2回は見直す-

こんな簡単なことかよ!と思ったそこのあなたこそ、必ず見直しをしてください!!

実際に私は見直しで4箇所ほどスペルミスを見つけ訂正した経験があります。

試験中は緊張と混乱でどんなに英語に自信がある人でもスペルミスや文法のミスをしてしまいます。そのミスをそのままで提出してしまうのか、見直しをして自信を持って提出するのかであなたのスコアに差がうまれます。

 

[http://]

↑私が利用していたライティング対策本です!活動継続のためこちらのリンクからご購入いただけたら幸いです!

 

 

 

 

以上3つがライティングにおける最速で誰にでもできるスコアアップの秘訣です。

皆様の健闘を祈ります!

 

 

英単語を効率よく覚える方法

英語を使う上で必要になってくるのは英単語です。知っている英単語が多ければ多いほどより幅広く深い英語を使いこなすことができます。

英単語を覚える上でのキーポイントは”継続”です!!

 

どんな単語帳でも構いませんが、

最も効率の良い覚え方は和訳をみて英単語を思い出す練習です。

ちなみに私がIELTS対策のために購入したのはこちらの単語帳です。

[http://:title]

例えば issueという単語を覚えるとき、英字を眺めたあと和訳の発行するという意味を覚えても記憶に深くは残りません。

なぜならただ目で眺めただけであって脳を使って覚えることをしていないからです。

反対に私がオススメする、和訳を見て英単語を思い出す練習がなぜ効率が良いのかを解説していきます。

例に挙げたissueという単語。意味の-発行する-という日本語の部分をみて、issueと思い出すように覚える方が実際に頭を使って覚えることになるので深く記憶に刻まれるのです。ただし、一回や二回繰り返しただけでは何も意味がないので日をまたいで復習をかかしてはいけません。

 

 

 

 

 

IELTS最短期間でスコア8.0を取る勉強法[リスニング 編]

海外留学、特にイギリス留学をする際に英語力の証明をする基準として利用されるIELTS。今回はそのIELTSのリスニング で8.0を取得する方法をご紹介します。

先に伝えておきますが努力は必要です!!!!!

[目次]

・ひたすら英語を聞く

・ノートを取りながら学術的な内容のリスニング をする

・分野ごとの単語を鍛える

 

[ひたすら英語を聞く]

自分が好きな海外歌手の歌でもなんでも構いません。ひたすら英語が使われてる音声を聞き流し、耳で聴く英語の感覚を掴むことが大事!!!!

これなんて意味だろうとか、この文法どういう意味合いかなという疑問が自然と湧いてくると思います。その疑問ひとつひとつをしらみつぶしにしていくこともとても重要です!

私が実際にやっていたことは、YouTubeで洋楽メドレーを聞いて、発音の緩急や語尾の上がりなどを気にしながら聞いていました。

 

 

[ノートをとりながら学術的な内容のリスニング をする]

最初に書いたひたすら英語を聴くことに慣れてきたら、次はより深くリスニングの練習をするのが効果的です。

BBCニュースなどの動画を字幕なしで見て時事問題を英語で聞き取る練習を私はしていました。ノートにキーワードを箇条書きしてリスニング が一通り終わったら、ノートを見返してこんな内容だったと整理し、次は答え合わせように字幕や文字をみながらどれだけ自分が正確に聞き取れていたかを確かめましょう!

 

 

[分野ごとの単語を鍛える]

上記二つの練習方法である程度耳が慣れてきたら、最後は本番を想定した内容のリスニング をおすすめします!!

ネットで自分が好きなアーティストなどのインタビュー動画を調べて、何度も何度も聞きます。そしてそのリスニング でわからなかった単語をすぐに調べ完璧に内容を理解します。この一連の内容を行った次の日に再度動画を見返し、単語を覚えているのか、内容を理解しているのか確認をします!

 

 

------最後に------ 

初投稿の記事だったので内容がブレブレだったり重複しているかもしれませんが、実際に僕はこの三つを続けて初受験のIELTSでリスニング8.0を取ることができました。

ほかのジャンルの私なりの勉強方法を次回ご紹介したいと思います。

閲覧ありがとうございました。